転職で実は大切、円満退社

転職したいと考えた時に最初の関門は今勤めている会社の退職です。転職活動を行い転職を成功させるには円満に退社することも大切です。後々トラブルにならないように円満かつ計画的に退職しましょう。

まずは意志を固める

退職するにあたってまず初めに行うことは退職の意志を固めることです。退職の意志が弱いと引き留めにあった時に退職出来なかったり後々後悔することにも繋がります。まずは自分の退職理由や今後どうするか、引き留めにあった場合などを考えてそれでも気持ちが揺らがなければ退社の相談をしましょう。

相談は直属の上司から

意志が固まったら退職の相談です。退職の話を切り出すのは直属の上司からにしましょう。先に同僚に話したり、あちこちで退職の話をすると混乱を招く恐れがあります。他の先輩や社長などに先に話すことも上司の管理能力や信用を会社から問われかねないので、退職の相談はまず直属の上司からがマナーです。そこから会社側で退職に向けた方針を決めて受理されます。正式に受理されるまでは公にはしないことが鉄則です。直属の上司には相談があるという形で退職を切り出しましょう。退職届は会社が退職を受理してから出すのが一般的です。退職の1カ月前までに出すようにしましょう。そのため退職を切り出す時期は2カ月~1カ月前が適しています。

退職理由は前向きに

上司に退職を切り出す時はあくまでも前向きな理由で退職理由を伝えましょう。退職理由が職場や待遇に対する不満だと待遇の向上をちらつかせて引き止められる可能性もあるので、ステップアップや新しい夢が見つかったための転職ということで表向きには前向きな理由にしておきましょう。

上司から引き留めにあったら

上司から引き留められても退職を訴え続けましょう。法的には退職の自由が保障されています。これまでお世話になったことを感謝して気持ちが揺らがないことを伝えることが大切です。それでも受理されない場合はさらに上の役職の人や人事部に訴えて最悪の場合は労働基準監督署に相談する方法もあります。

退職が決まったら

退職が決まったら退職日の調整を行います。退職日は受理してから1か月後など会社で定められている規定に従います。退職後に職場や取引先が混乱しないように後任者への引き継ぎや取引先への挨拶、資料の整理などを行いましょう。トラブルを起こさないために立つ鳥跡を濁さずが大切です。